こんにちは!鹿まるです!!
10年前からダイエット目的でランニングを始め、足腰を鍛えるためにフットサルを始めて15キロ大会と成功⭐︎(70キロ→55キロ)今は少し戻って62キロ当たりでちょうどの平均体重をキープしています。
何気に長く運動トレーニングを続けれている理由は、飽きないように工夫する!
です♪
その中で、今回はストレッチボードというふくらはぎを伸ばす健康器具を紹介したいと思います!!
では行きます!!
ふくらはぎストレッチの効果は??
ふくらはぎって第二の心臓といわれてて、とても重要です。
筋トレだとカーフレイズなどで鍛えれます。
ふくらはぎをストレッチすることで得られる効果は、
- 柔軟性が上がっての怪我の予防
- むくみ解消・美脚効果
- 結構促進にいよる冷え性改善
- 結構循環が上がることによっての脂肪燃焼効果のアップ(ダイエット効果)
これだけの効果が期待できるならやるべきですよね!!
体育の時間でやったストレッチでもいいけど、効率よくストレッチボードで行うことで時短にもなるし、それこそ乗るだけでいいので簡単です♪
・外観
一度はジムに行ったことのある人だと、一度は見たことあるんじゃないですかね??
僕も、6件〜7件くらいスポーツジム・整形外科に行ったことはありますが、全ての場所に置いていました。
逆に言うとそれだけ重要・必要ということなんだと感じました(^_^)
僕が持っているストレッチボードが、
アサヒ ストレッチングボード マルチSPキグ 40E1218
- 重量は1.7キロと軽量のため、ちょっとした移動も楽々。
- 必要最低限のコンパクト設計(36×30.5cm)で、場所を選びません
- メイドインジャパン!!
- 微妙な角度調整が可能でレベルに合わて無理のない角度でストレッチが行える
- 踵にしっかりとフィットするスポンジが付いている
というように、とても高機能です。
角度調節が5度〜30度で行えます。ボードの下の支える板(?)を動かして角度を変更します。
30度でいつも乗っています。この状態で前屈をしたりするとさらに伸びます。
でも、絶対に無理はしないでください!!
柔軟てやりすぎると、柔らかくなりすぎて、支えが弱くなるので逆に怪我の元と聞いたことがあります。何事も程々がいいんですよね⭐︎
参考までに一番緩い6度はこんな感じ(^ ^)ゆるすぎて、僕はあんまりですね(笑)
この状態で、真ん中の凸凹のところを踏むと、竹踏み代わりになります。
まとめ
ストレッチボード一家に1台あってもとても良いですよ。角度を変えて使えば、奥さん・子供から男の人まで使用できるので、とってもおすすめです。
他のボードを持っていないので、なんとも言えないですが、トレーニングジムで置いてある分も家で使っている分も効果には大差ないと感じますので、まずは値段の安いやつで使ってみるのがいいのではないかなと思います。
これがアルインコでメーカー品ですし、値段も手頃なので、個人的には十分かなと思います(^ ^)
最後まで読んでくれてありがとうございました⭐︎