こんにちは!鹿まるです!
日に日に暖かくなる今日この頃、広島県北部でも今日24度近くまで上がってめちゃくちゃ暑い日でした♪
もう春はきてるなと感じながら、バイクでツーリング・車でドライブに出かけたくなる季節ですね!
そして今回そんな話の中で車の話です♪
みなさん、車のキーでスマートキーの方多いんじゃないですか??
今の車は鍵を刺さずにエンジンをかけるタイプの車が多いですが、そんなスマートキーの電池が低下してると出たらいつもディーラーで電池交換をしてもらっていましたが、今回自分でやってみようと思いすごく簡単だったので紹介したいと思います!
では!行ってみましょう!!!
■電池がなくなると車が動かせなるので要注意!!
みなさん自分の車にこんな警告出たことないですか??
自分が乗っているホンダステップワゴンはスマートキーの電池が少なくなるとこんな表示が出ます、、、。
これ、放っておいたらエンジンがかからなくなり、最悪出先で動けなくなるので要注意ですよ!
先ほども言いましたが、いつもこの警告が出たらホンダカーズに持って行って電池交換してもらっていましたが、交換してから半年くらいでまたこんな警告が出たんで????となり、もう自分でしちゃおうって動くことにしました!
■必要なものはすごく少ないです!
車によって違うと思いますが、今回RK5ステップワゴンの場合、電池交換に必要なのは、
・スマートキー本体
・交換用電池(今回の車種はCR2032)
・コイン(今回は百円玉)
この三つだけです♪
■さっそくやっていこう!!
まず、スマートキーにささっている実物の鍵を、、、、
抜いちゃいます!
で、鍵の横に溝があるので、そこにコインをはめます!
そしてテコの原理で、ぐいっとひねったらバキって音がして、、、
鍵が半分に分かれて入っている電池が見えます!
前回はディーラーで頼んだので、入っている電池はパナソニックのCR2032でした。
良い電池ですが、なぜか電池の切れるのが早すぎますね(⌒-⌒; )
で、電池を入れ替えて逆手順で戻していくと終了です♪
写真パシャパシャ取りながらでしたが、かかった時間は多分3分くらいかな??
めっちゃ簡単です!!!
もし、電池残量低下で困っている人がいらっしゃいましたらご参考にしてみて下さい♪
最後までブログ読んでいただきありがとうございました!!