こんにちは!鹿まるです!
新聞をとっていますが、皆さん新聞や郵便物ってどこにしまっていますか??
いらない分はまとめて貯めていますが、来たばっかや昨日今日のもう一回読みたい新聞紙はそこらへんに掘って置いてます(^◇^;)
かなり見栄えが悪いです!
今回はダイソーで売っているカラーボックスにつけるだけでマガジンラックになるグッズを購入したので紹介したいと思います!!
これ、たった100円でカラーボックスがめっちゃ便利になるコストパフォーマンスめちゃ高い商品です(´∀`)
それでは!いってみましょう!
|
見た目は超シンプルです♪
ネジに引っ掛けるというめちゃくちゃ構造は簡単です(´∀`)
紙の裏側です。
対荷重1.5kgらしいですけど、そんなに重いものを入れるようなものじゃないので、全く問題無しです( ^∀^)
早速取り付けます!!
もちろんですが、取り付けるためのカラーボックスが必要ですよ(笑)
まず、カラーボックスのネジを緩めます!!
そこに引っ掛けて閉めたら、はい!!おしまいです(´∀`)
むちゃくちゃ簡単♪
でも、僕はそこから少しカスタムします(´∀`)
高さ調節ができないので、棚のネジ以外のところに、ボルトとナットを買ってきて、位置を調整して取り付けるようにします。
そうすることで、カラーボックスの棚の位置だけでなく、少しずらしたところにも設置できるようになって取り付け幅が増えますよ♪
上の写真が棚のところから少しズレてるのが分かりますかね??
こうすることで、、、、
2個取り付けても全然使いやすいです(´∀`)
ほんと省スペースの有効活用できますね♪
今回は、DAISOのカラーボックスに取り付けるマガジンラックを紹介しました!!
ダイソーってほんと痒いところに手が届くというか、なんでもあるので行くたびに発見があってすごく楽しいですよね♪
また行って面白いもの探したいと思います♪
|
最後までブログ読んでいただいて、ありがとうございました!!